2012/05/13 Sun. 11:04 | ツーリング |
■6759 / inTopicNo.1) |
2012/5/13 谷川岳・一ノ倉沢~望郷ラインツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 05:49:16) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 今朝は、絶好のツーリング日和! 1ヶ月に2度目のツーリングなんて、ここ数年では快挙です(笑)
天気の都合で順延となっていた、GWに予定していたもう一つのツーリング。 ようやくそのチャンスがやって来た。 冬季閉鎖解除前の雪の回廊目指して出発です!
|
|
900×600
 2012_0513_071733aa.jpg/126KB
|
■6760 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 07:26:30)
| 関越道で赤城高原SAまでやって来ました(^-^)/
手がかじかむほどのこの寒さ。 いやぁ~、キリッと冷えた今朝の爽快な青空は気持ちがいいです。
正面にはこれから向かう谷川岳がクッキリ望めてます! 5月も半ばだというのに、まだあれ程の雪が残っているんですね。 先行きが楽しみです(^-^)/
|
|
900×600
 2012_0513_073004aa.jpg/172KB
|
■6761 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 07:53:24)
| 水上IC下車 いつもの場所でお約束のショットを1枚 真っ白な谷川岳が眩しいですねo(^▽^)o
|
|
900×600
 2012_0513_074908aa.jpg/164KB
|
■6762 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 08:06:00)
| まさに絶景! 残雪と新緑のコントラストですo(^▽^)o
写真撮ってたら、地元のおばちゃんが教えてくれました。 昨日、この時期にしては珍しく山の方では雪が降ったそうです。 それでこんなに真っ白な雪化粧なんですね。
|
|
800×600
 2012_0513_080327aa.jpg/155KB
|
■6763 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 08:46:54)
| 谷川岳ロープウェイ山麓駅までやって来ました! ここでバイクを置いて、後は自分の足で雪の回廊を目指します。
天神平スキー場は、本日が今シーズン営業最終日。 朝から沢山のスキー&ボーダーで賑わってますね(^-^)/
|
|
800×600
 2012_0513_085051aa.jpg/185KB
|
■6764 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 10:51:09)
| 行って来ました! 歩くこと往復2時間の道のり。 今年も絶景の一ノ倉沢へ(*^◯^*) 足元に広がる大雪渓と未だ残る雪の壁は、4m以上! たっぷりのマイナスイオンと大自然に癒されました~(^-^)/
これでようやく、朔日の古都ランチ分が消化できたかな?!(笑)
|
|
900×600
 2012_0513_093740aa.jpg/180KB
|
■6765 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 11:30:34)
| 小腹も空いて来たところで、昨日の古都ランチ以来の食事です(*^◯^*) ♯別にこのため(?)に断食してきた訳ではありませんので念のため…(笑)
ドキドキ…(笑)
|
|
800×600
 2012_0513_112606aa.jpg/176KB
|
■6766 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 12:06:00)
| うぉ~~~~!! これは、凄すぎる~。水上にもこんなお店があったんですね… いやいや、期待を遥かに通り越して、いっちゃってるサイズですね(^_^;)
カツもビックリな2cm超はあるボリュームには、嬉し涙がちょちょぎれそうです~
|
|
800×600
 2012_0513_114446aa.jpg/180KB
|
■6767 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/05/13(Sun) 14:18:11)
| 月夜野から望郷ラインをぐるっと回って来ました! 交通量の限りなく少ない高原の快走路。 ここは、谷川岳と三峰山、右手には武尊山が見渡せるナイスビュ~ポイントです(^-^)/ いやぁ~、素晴らしい!
|
|
800×600
 2012_0513_140748aa.jpg/108KB
|
■6768 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 16:00:30) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 15時44分、無事帰還。本日の走行距離は310.6km。
今日は朝から1日、絶好のツーリング日和で恵まれて、朝から興奮尽くしの1日でした。 みなかみ方面、朝方は冷え込んで、気温はなんと1桁台。 お陰でとてもクリアな谷川岳の山並みに鳥肌立ちまくりでした(笑)
今日は帰宅が早かったので、これから洗車です(^O^)/
|
|
900×600
 2012_0513_131226aa.jpg/144KB
|
■6770 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 19:39:49) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| R291の行き止まり手前。 バイクは、谷川岳ロープウェー山麓駅駐車場へ(250円)
長かった今シーズンの天神平スキー場の営業も、今日が最終営業日。 それでも朝からたくさんのスキーヤーやボーダーで賑わっていました。
スキー以外に観光客もいるけれど、大半はみなロープウェーで空中遊覧が目的。 一ノ倉沢目当ての人は、限りなく少数派なんですね。
|
|
800×600
 2012_0513_084955aa.jpg/144KB
|
■6771 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 19:46:04) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| R291、群馬県側の冬季閉鎖のゲートです。 ここから先は車両通行止めにつき、一ノ倉沢までは徒歩でのハイキングです。 毎度ながら折りたたみ自転車があればな~と思うのですが。。。(笑)
ここから一ノ倉沢までは約4km弱、片道約1時間の行程です。
|
|
800×600
 2012_0513_085311aa.jpg/300KB
|
■6772 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 19:51:00) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 朝ののどかなR291。 聞こえるのは、鳥のさえずりと、下を流れる湯桧曽川の雪解け水のせせらぎのみ。
冬季閉鎖中とは言うものの、この時期はすでに道路には雪はありません。 道も平坦ですので、運動靴でOKです!
|
|
800×600
 2012_0513_090453aa.jpg/309KB
|
■6774 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 19:59:43) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| そして、更に進むこと30分。 ついに「一ノ倉沢」までやって来ました!。
先の「マチガ沢」も凄いんですが、それ以上の断然スケール感が違います!。 絶壁のその標高差は1000m。 上を見上げると、まさに開いた口がふさがらないほどに、目の前にそびえ立つ絶壁は、息を呑む絶景でした。
|
|
900×600
 2012_0513_093308aa.jpg/194KB
|
■6775 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 20:04:24) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 更に近づいてみると、この雪の量は凄いです。 高いところでは4m以上はありそうです。 こんな雪渓が岩壁直下から続いているんですね!
バイクを降りて、僅か1時間足らずで、この別世界です。
|
|
900×600
 1336907064.jpg/185KB
|
■6778 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/13(Sun) 21:03:59) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 出て来てビックリ!。どっひゃ~って感じでした。 まるで、いつぞやの古都の「平日限定カツカレー」での屈辱を頭をよぎったのは言うまでもありません(笑)
それでは頂きます♪。 カツがまたビックリサイズで、2cm超はありそうなボリュームですね!。 いやしかし、朝飯抜いて来ましたけど、それでもかなりキツかった。
なんとかギリギリ登場成功!。いやっほ~い。 満腹通り越して、目眩がしそうでした(笑)
|
|
800×600
 2012_0513_114417aa.jpg/149KB
|
■6782 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/05/15(Tue) 22:14:34)
| ダーさん、こんばんは! いやぁ、行かれましたね、『あしま園』の大盛りカツカレー!! 普通盛りでも結構な盛り具合でしたので、大盛りはさぞかしすごかったでしょう!!画像よりも迫力があったのではないでしょうか!! しかしいい天気に恵まれてよかったですね!!軟弱モノの自分は、R291のあの部分が開通したら行きたいと思っています。望郷ラインはホント、快走路ですよね~!
|
|
■6783 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ とと -(2012/05/16(Wed) 02:24:51) http://www.f5.dion.ne.jp/~touci3/
| こんばんは、ダーさん。
いやいや、とても癒されます。一の倉沢の絶景スゴイ! 5月も半ばですが、まだあんなに雪があるんですね! 僕もずいぶん前になりますが、一の倉沢に行ったときは、 ヘルメットの中で、ため息と「おお~!」連発でした(笑)
望郷ライン、いいですよねー! 実はココ、バイクで走ったことないんです。 冬、車では何度かあるんですけど、車で走っても最高の道路です。
いや~~いいなぁ。どっか行きたい(笑)
またまた古い写真ですが、どうぞ。
|
|
480×640
 DSC00045.JPG/56KB
|
■6784 / inTopicNo.25) |
Re[24]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/16(Wed) 23:24:40) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| rc30cb1100さん、行って来ましたよ!。 大盛りは、流石に今回が最初で最後だと思います(笑) テーブルに運ばれて来たのを見た瞬間、やっちゃったーってなサイズでしたよ~。 他の客が、カツカレー大盛りをオーダーしたら、残さないで食べてね、などと抑止されているグループが2組ほどありました。 でも、僕がオーダーした時はそんな抑止もなく、ニコやかにオーダーを受けてくれたのは何故だろう??(笑) あの後、当初の予定では望郷ラインを通って3時休憩に馬鹿旨に寄る予定だったんですけど、カツカレーのお陰で、とてもそういう状況ではありませんでした(笑)
ととさん、こんばんは!。 いやぁ~、癒されていただけましたか(笑) 志賀高原みたいに標高2000mへ山登りした訳でもなく、国道脇にフツーにあれだけの雪が残っているんですから驚きました!。
望郷ライン、あれほどの距離と適度なアップダウンとコーナーリングと展望と交通量の少なさと楽しめる道って、周辺を見渡してもちょっと見つかりませんよね。 僕もいつも右回りなので、またチャンスがあったら今度は左回りもしてみたいです。
|
|
900×600
 2012_0513_132129aa.jpg/160KB
|
■6785 / inTopicNo.26) |
Re[25]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ とと -(2012/05/16(Wed) 23:58:17) http://www.f5.dion.ne.jp/~touci3/
| こんばんは、ダーさん。
すいません、影響されて行っちゃいました(笑) ゲートからハイキングはしませんでしたが、 マイナスイオンたっぷり浴びて帰ってきました! 今度は志賀高原に行こうかな。
ではまた。
|
|
800×600
 img002.jpg/89KB
|
■6786 / inTopicNo.27) |
Re[26]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/17(Thu) 22:27:58) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| うおっ、ととさん その変わらずの行動力!、流石です(^O^)/ 昨日は、初夏を思わせる気持ちのよい1日でしたね。そんな日にツーリングに出かけられたなんて羨ましいです。 しかも、そのショットは・・・(笑)
そう言えば、水上では、やたらと生どら焼きのお店が多いんですね!。
|
|
800×600
 2012_0513_104318aa.jpg/95KB
|
■6835 / inTopicNo.28) |
Re[27]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/06/01(Fri) 23:31:13)
| ダーさん、こんばんは! 自分も昨日、R291のあの部分が開通したので、早速バイクで一ノ倉まで妻と二人で行ってきました。 天気はイマイチでしたが、マイナスイオンを体いっぱいに浴びてきました!!
|
|
640×480
 2012_05310024.JPG/169KB
|
■6836 / inTopicNo.29) |
Re[28]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/06/01(Fri) 23:32:55)
| 雪の回廊ですが、たった二週間でこんなに溶けちゃいました。 やっぱり自然の力って凄いんですね!!!
|
|
360×480
 2012_05310026.JPG/110KB
|
■6837 / inTopicNo.30) |
Re[29]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/06/01(Fri) 23:35:44)
| 天然の雪の洞窟です。水はまるで氷水!この穴から漏れる空気は、まるで冷凍庫から漏れる冷気です。 この後で、妻に雪玉を投げられました…(^^;)。
|
|
640×480
 2012_05310027.JPG/174KB
|
■6839 / inTopicNo.31) |
Re[30]: 2012/5/13 みなかみツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/06/02(Sat) 09:08:48) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| rc30cb1100さん、おはようございます! おおー、先週ずっと深夜残業続きでヘトヘトの身には、とっても癒される映像です。ありがとうございます(^O^)/ しかし、バイクで乗り入れ出来る場所で、しかも6月にもなるこの時期に、足下にこうして雪が残っているのは、驚きですね!。
水も冷たくて気持ちよさそうですね。こんな水を使ってお湯沸かして、コーヒー飲んだら、人生長生きできそうですね(笑)
雪を見ると、子供も大人も不思議とワクワクしてしまいますよね(=^▽^=)
|
|
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△