2011/11/26 Sat. 12:13 | 魚釣り・フィッシング |
■6246 / inTopicNo.1) |
2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/26(Sat) 18:48:18) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 今週末の久々のフィッシングは、かねてより楽しみにしていたワカサギ釣りか、やっぱりトラウトガーデンでルアー釣りか・・・・。 う~ん、だったら両方やってしまおう!という発想で!?(笑)
まずは、奥多摩の小菅トラウントガーデンへルアー釣りに出かけて来ました。
|
|
800×600
 2011_1126_093819aa.jpg/220KB
|
■6277 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/27(Sun) 23:10:19) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 魚釣りの朝は早い!のハズが、午前5時半に目覚ましをセットしたものの、 揃って家族全員朝寝坊という大惨事(笑) OPEN7時から大幅に遅れて、小菅トラウトガーデンには9時半に到着です。
たっぷり午前券2,000円のつもりでしたが、今日は勿体ないので2時間券にプラン変更。 子どもだと2時間で一人1,000円(2匹まで)。
釣り場入り口の消毒用のバケツには、氷が張っているのにビックリ。 どうやら、今朝はこの冬一番の冷え込みを記録したらしく、午前7時の気温は-1℃だったとのこと。 奥多摩は、すでに真冬の寒さなんですね!。
■小菅トラウトガーデン http://kosuge-tg.com/
|
|
800×600
 2011_1126_094033aa.jpg/173KB
|
■6279 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/27(Sun) 23:20:21) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 開始して5分と待たずして、40cmはありそうなニジマスをGETです(*^-^)b
対して、お兄ちゃんのひろぼうは、今日はどういう訳か乗ってない感じ。 魚は追いかけてくるのですが、あと一息のところで食いつてこないらしい。
|
|
800×600
 2011_1126_094425aa.jpg/170KB
|
■6281 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/27(Sun) 23:26:40) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 開始から1時間40分。焦り気味のお兄ちゃんでしたが、 そんなまったく釣れなかったお兄ちゃんにも、幸運がやって来た!。 自作ルアーのトルネードで、ついに1匹目となるニジマスをGET!!です。
|
|
800×600
 2011_1126_112058aa.jpg/228KB
|
■6284 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/27(Sun) 23:55:49) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| しっかし、改めて橋の上から湖面を眺めると、ちょっと高さありすぎで、怖いほどに(笑) ゆうに30m以上はあるのではないでしょうか。
それでは、ワカサギ釣りの仕掛に紅サシをつけて投下。 湖面に到達した後も、更に底につくまでが深いのよ。一説では30m以上とかの深さもあるようですので、100m弱巻いてあるリールも、ほとんどラインが出てしまう感じでした。
|
|
800×600
 2011_1126_134826aa.jpg/159KB
|
■6285 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/28(Mon) 00:05:41) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 開始から約1時間。 ダメかな~と諦めかけてきた矢先の出来事。
お兄ちゃんの「来た!」との奇声がこだましました。 遙か眼下の湖面からは”魚”の魚体が姿を現したものの、それが何なのかは判別不能!。 でも、大きさは想定していたワカサギからは遙かに大きい15cm位はありそうです。 早く巻き上げたくても30m以上もの高さまで引き上げるのは大変です。 そんな最中、恐れていた悲劇は起こりました。 「あっ・・・・・・(ちゃぽん)」
仕掛けを確認すると、針が折れてしまっていました。 もしかして、2年モノの3年モノのワカサギだったりでしょうか?!
|
|
800×600
 2011_1126_134211aa.jpg/41KB
|
■6286 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/28(Mon) 00:12:10) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 2度目のチャンスも、もうまもなくやって来ました。 幸運のチャンスをつかんだのは、またしてもお兄ちゃん。
やはり15cmほどはありそうな魚体。今度は慎重かつ静かに巻き上げます。
がしかし、またしても悲劇は起こってしまいました。 「あああああっ・・・・・・(ちゃぽん)」
ワカサギは、口が弱いと聞きますが、そういう訳なのかもしれませんね。
|
|
800×600
 2011_1126_134847aa.jpg/57KB
|
■6287 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2011/11/26 小菅トラウトガーデンとワカサギ釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/11/28(Mon) 00:22:21) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 2時間ほど粘りましたが、結果は釣果ゼロ。 あの2匹は、なんとも惜しかったな~。
その後は、場所を変えてみたもののアタリすら無し。 初めてのワカサギ釣りには、奥多摩湖はやはり難しい場所だったのかな~。
18時過ぎに帰宅。 ワカサギ釣りはともかく、トラウト釣りでは成果も出ましたし、それなりに納得した様子の子ども達でした。 今日は、自分的にはとにかく初めの第一歩でやってみたワカサギ釣りでしたが、必要な仕掛けと寒さ対策と、釣果はともかくそれなりに得るものはありました。 爆釣りのワカサギを夢見て、今回の経験を元に次への1歩へ繋げて行きたいと思います!
|
|
800×600
 2011_1126_145400aa.jpg/166KB
|
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△