2017/06/10 Sat. 09:58 | ツーリング |
■12399 / inTopicNo.1) |
2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:22:11) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 東日本最大級の南アルプス「北精進ヶ滝」に続く第2弾。 次なる目的地は、北精進ヶ滝とは山を隔てた「南精進ヶ滝」。 いずれも南アルプスの巨瀑にはきっと違いない。 N-BOXでミニ登山に出かけて来ました!。
|
|
800×600
 2017_0610_052602aa.jpg/82KB
|
■12400 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:22:44) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 先週の朝の渋滞に懲りて、今朝は3時起きの3時半出発で信州山梨へ。 山梨県笛吹市 中央道釈迦堂PAには5時に到着。 あいにくの曇り空で南アルプスは惜しくも望めませんが、天気予報は晴れのち曇り。 今後の回復に期待してみよう!。
|
|
800×600
 2017_0610_043625aa.jpg/101KB
|
■12401 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:24:44) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 中央道・須玉IC下車すると、それまでの曇り空が嘘の様にスーーーっと消えてゆき、 朝日に照らされて眩しい南アルプスがその雄姿を現しました。
思わずキターッ!!。 熱いものがこみ上げて来ました。
|
|
800×600
 2017_0610_060913aa.jpg/121KB
|
■12402 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:26:01) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| R20を跨ぎ、南アルプスのお膝元。本日のルートの起点となる青木鉱泉へ到着。
途中、未舗装路もある林道の先にある一軒宿。 ほぼ全線1車線とあってすれ違い難所も多く、どうか対向車来ません様に・・なんて願った矢先に早速対向車キター!(汗)。 こればかりはタイミングで、どうやら地域の送迎バスの様ですね。 僕の軽でもすれ違い超ギリギリで、しかも2台続けて来たのは参りました。
青木鉱泉に到着すると、宿泊者駐車場の手前に登山者向けの駐車スペースがありました。 朝6時を過ぎたところですが、半分ほどの埋まり具合。 山の朝は早いですね!
|
|
800×600
 2017_0610_062524aa.jpg/267KB
|
■12403 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:29:51) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 駐車料金は750円とのこと。 身支度を終えて、横を通りがてら宿に寄って駐車料金を払えば良いかと思ったら、駐車券はフロントガラスのところにおいて置くようにとのこと。 仕方なく再び車まで戻ることとなりました。 帰りに分かりましたが、まだ宿が閉まってて早朝組な方々は未払いの車も半数ほどいるようで、いずれもフロントガラスには支払催促の置きチラシが挟んでありました。
|
|
800×600
 2017_0610_063106aa.jpg/100KB
|
■12404 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:32:56) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 青木鉱泉前にはトイレや水場、自販機もあって登山口としては大変ありがたいですね。 日帰り温泉もやっており、入浴料は少々高めながら1000円でOKとのこと。 青木鉱泉の前に登山届けBOXもあったので、今日は流石になんとなく届けを書いていざ出発です!
|
|
800×600
 2017_0610_062718aa.jpg/232KB
|
■12405 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:35:56) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| スタート地点の標高は1100m。 新緑のまぶしいドンドコ沢沿いの登山道を進み、ルート正面にそびえるのが南アルプス鳳凰三山の薬師岳、観音岳、地蔵岳。 いずれも2800m級の大スケールですよ!。
朝から清々しい山の景色ですが、この見える景色のどこかに「南精進ヶ滝」があるらしい・・。 いったいどこまで登っていくことになるのか、未知への期待と不安でドキドキですね(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_064616ab.jpg/168KB
|
■12406 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:39:53) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| それまでの川沿いのハイキングコースからいよいよ本格登山道へ。 スキー場で例えるならば、まるで壁に近い上級コースレベルですよ。 どこまで続くのか分からないほどの果てしなく続く急斜面をジグザグに登っていきます。
↓の写真は、登ってきたジグザグルートを見下ろした様子。 気がつけばすでに高度差100mとか、河原が遙か眼下に望めたりして、一歩踏み外したら洒落にもなりませんね・・・汗。
|
|
800×600
 2017_0610_071337aa.jpg/277KB
|
■12407 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:44:49) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 崖っぷちの波瀾万丈。 手すりも無ければ足場も緩くて、こんな際どいルートが随所に現れて、その度に「エーーーツ」と1人発狂しそうで、目がくらくらでした(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_072110aa.jpg/269KB
|
■12408 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:51:10) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| かと思えば、どかがルートなのか訳分からない様な場所は、辺りを見渡して木や岩場に赤いリボンや○印を探しての宝探しの様でもありました。 いくつもの沢を越えて、時には軍手両手で岩場をよじ登ってみたりと全身全力の体力勝負。 流石に崖っぷちは怖かったけど、こういう岩場は案外キライじゃないぞ!? 先週のよく整備された北精進ヶ滝ルートとはあまりにも対照的で衝撃的でした(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_073910aa.jpg/295KB
|
■12409 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:54:55) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 登山道を登って登って1時間40分。 ついに「南精進ヶ滝」の標識が現れました!。 がしかし、丸太で通せんぼ状態の向こうへ行けと?! 最後の最後までもったいぶってくれました(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_075920aa.jpg/272KB
|
■12410 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/13(Tue) 23:57:53) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 突如視界が開けて、その瞬間は訪れました。 標高1564m、断崖絶壁の「南精進ヶ滝」へ到達しました!。 こんな急斜面の山中に現れた南精進ヶ滝。 滝を見られる場所も限りなく限定的で、これ以上の接近も不可能。 行こう!と覚悟を決めた人しか辿り着けない、なんとも秘境めいたものがありました。
滝壺付近には、水しぶきに太陽が差し込み七色の虹がそれはまるで頑張ったご褒美の様でした♪。
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_082453aa.jpg/420KB
|
■12411 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:31:10) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 先週の北精進ヶ滝から、南精進ヶ滝へと巡ることが出来て、まずはミッションクリア。 さて、ここで引き返すつもりでしたが、どうやらこの上には更に滝が3つもあるらしい。 という訳で、時刻はまだ8時半を過ぎたとこで、時間的体力的にも十分余力があったので、レッツチャレンジ。 行けるところまで、更に上を目指して精進してみよう!
標高1744m、鳳凰滝へは30分ほどで到達。 滝までは少々距離があるようで遠目での鑑賞となりました。 あれほど大きな滝の上に更なる滝が現れるってまた不思議。 まるで、空から滝が降ってくるー。凄い凄い!。
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_092347aa.jpg/364KB
|
■12412 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:35:05) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 南精進ヶ滝までのルートからは想像もしなかったほどにエキサイティング。 軍手装備で両手を使って、場所にっては腰の高さくらい有る段差の岩場を乗り越えて、しかもそんなのがひたすら延々と続くわけですよ!。 いかんせん鳳凰山は標高2800mにも及ぶ南アルプスですからね。 登っても登っても終わりなき自分との闘い(≧∇≦)
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_100344aa.jpg/460KB
|
■12413 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:37:23) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 標高1997m、雲に手が届きそうな「白糸の滝」まで登って来ました!。 いやもう断崖絶壁すぎて、もうそこらじゅうが滝と呼んでもおかしくない…。
ここまで来たら、もう最後まで行くしかない。 等高線の密度が凄すぎて、両手両足使ってど根性のガチンコ勝負で行きますよ!
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_103028aa.jpg/403KB
|
■12414 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:40:19) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| ついに標高も2000m越えを達成!。 ここまで来ると、まるでツーリングハイの様な高揚感。 疲労感よりも期待感が勝って、とにかく最後まで行ってやる!という覚悟を決めました(笑)
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_110505aa.jpg/431KB
|
■12415 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:44:19) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 標高1100mの青木鉱泉からドンドコ沢登山道をガチンコ勝負で片道5時間の道のり。 南精進ヶ滝から鳳凰滝、白糸の滝を経て、ついに最終目的地。 標高2150m、天空の滝「五色の滝」へ到達ました\(^o^)/ いやぁ~、自分でも登りきれたという達成感と何より南アルプスの圧倒的なスケール感に感動しました!。 まるで天から滝が降ってくるような光景でした。
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_111602aa.jpg/373KB
|
■12416 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:48:27) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| それまでの滝はいずれも、滝見台からひょいと眺める程度でしたが、五色の滝は滝壺付近が広い河原となっており、直下まで近づくことが出来ました。 水が冷たくて気持ちいい。南アルプスの天然水そのものですね(笑)
それにしても標高2000mオーバーと言ったら、志賀高原の最高所付近と同じですよ! そんな場所にこうして滝が存在すること自体が衝撃に近いですね。 まさか滝巡りで、これほどの体力消耗と時間を要するとはちょっとガチ過ぎました(笑)
|
|
800×1067 => 674×900
 2017_0610_112354aa.jpg/313KB
|
■12417 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 08:52:27) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 五色の滝から沢井沿いを散策してみると、ヒンヤリとした空気が漂う雪渓もありました。 凄い!、6月にもなり、未だこんなに雪が残ってるって、今自分が居る場所が改めてとんでもない場所であることを実感。 じっとしていると、半袖ではかなり肌寒いほどでした。
|
|
600×800
 2017_0610_115837aa.jpg/240KB
|
■12418 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:00:02) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 12時に下山開始。 行きはヨイヨイ帰りは何とやら…(笑) 復路は来た道を下る訳ですが、よくもまあこんな急坂を登ったもんだと感心するほど垂直急降下の連続で、そろそろ膝が笑ってますね。 来る時はドキドキだった断崖絶壁も、恐怖心を疲労感が上回り、すると感覚が麻痺して歩けてしまうから不思議です(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_121259aa.jpg/266KB
|
■12419 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:04:12) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 五色の滝から再び2時間かけて標高1579mの南精進ヶ滝まで降りて来ました。 すでにすれ違う人の姿もなく、ただひたすら孤独に単独下山。 ほとんどの人達は、登山で上がってしまったんですね。
天気も下り坂の様で、風もかなり強くなって来ました。 スマホで天気予報を確認すると雨雲が接近している様子。 少々焦りながらも、急ぐにも急げるルートでもなく、残り半分慎重に頑張ります(≧▽≦)
|
|
800×600
 2017_0610_140446aa.jpg/239KB
|
■12420 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:06:28) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 南アルプスの天空の滝巡り。 時折雨粒が落ちては来たものの、合羽を着ることもなく16時過ぎに無事下山完了。 青木鉱泉が見えた時は、どっと中からこみ上げる安堵感がありました。 朝6時半に青木鉱泉をスタートして、正味9時間50分で約16kmの長丁場となりました。 高低差も約1000mに及び東京タワー3個分を一気に階段登って降りた訳ですね。 滝巡りにしては…はっきり言って、正真正銘の登山でしたね(笑) こんな疲労感を味わうのも久々の感触。流石に疲れました。 でも終わってみれば、すでに良い想い出?。よく頑張りました!
|
|
800×600
 2017_0610_160603ab.jpg/260KB
|
■12421 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:11:07) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 本日のルートを振り返ってみると、まずは地図上での位置関係。 先週の北精進ヶ岳ルートと比べると、南精進ヶ滝~五色の滝ルートは、鳳凰三山直下の標高2100mまで上がった訳ですので、断然ハードであったことが一目瞭然ですね。
|
|
■12422 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:11:38) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 青木鉱泉付近から見上げた鳳凰三山と滝のおおよその位置関係。 ヘェーーーーーー!!、山頂直下のあんなところまで登ったんですか( ̄○ ̄;) 改めてため息が出てしまうほどでした(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_164750aa.jpg/188KB
|
■12423 / inTopicNo.25) |
Re[24]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:17:16) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 時刻は18時になるところ。 まさかこれほど遅くなるとは思わなかったですが、今更とっても遅いランチ?は南甲府駅近くの「ゴリ食堂」へやって来ました。 先週は、ビックリボリュームなステーキ定食に魅せられて、2週続けての訪問です。
|
|
800×600
 2017_0610_181458aa.jpg/128KB
|
■12427 / inTopicNo.29) |
Re[28]: 2017/6/10 天空の滝・南アルプス南精進ヶ滝~五色の滝ミニ登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/14(Wed) 09:54:19) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 23時無事帰宅。 朝から長い一日が終わりました。 南アルプスの滝巡り。登山は無理だけど滝巡りなら程度のつもりが、まさか9時間の長丁場となりましたが、どうにか1人で登り切れて良かったです。 またちょっぴり自信にもなりました。 途中、お金をケチって温泉にも寄らずに帰ってきましたが、最後まで疲労感が半端無かったです。 次回からは、素直に温泉はいります、はい!(笑)
|
|
800×600
 2017_0610_052640aa.jpg/76KB
|
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△