2017/05/05 Fri. 12:31 | ミニ登山 |
■12244 / inTopicNo.1) |
2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:21:46) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 飯能公式アカウントのつぶやきで知った「棒ノ嶺」山頂の山桜。 例年よりも開花が遅れて、このGWに見頃を迎えたとのこと。 早速「棒ノ嶺」ってどこだろうと調べてみると、有間ダムの名栗湖すぐ近く。
GW後半戦3日目。 アドレスV125で「棒ノ嶺」へミニ登山に出かけて来ました!
|
|
800×600
 2017_0505_080531aa.jpg/144KB
|
■12245 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:23:20) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 朝から爽やかな青空が広がり、抜けるような青さはため息が出てしまいそう(笑) さて、目指すは棒ノ嶺へ初挑戦。 山頂で満開という山桜には間に合うのか。 って、山の上にピンクっぽい木が目視でも望めるのはもしや…
|
|
800×600
 2017_0505_080821aa.jpg/145KB
|
■12246 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:28:08) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 「さわらびの湯」の第3駐車場が登山者向け駐車場として解放されており、 朝の8時からすでに駐車場は満車気味。みなさん棒ノ嶺を目指す同志な訳ですね!。
有間ダムから山頂を更にズームしてみると・・・。 おおっ、方角的には間違っていないはず。 俄然ファイトが沸いて来ましたよ。
|
|
800×600
 2017_0505_080833aa.jpg/143KB
|
■12248 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:37:31) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 昨日の武甲山登山に続く連日のミニ登山。 昨日の疲労は残っているけれど、それ以上に「行ってみたい!」という期待の方が勝っている様で、我ながら意外と元気らしいです(笑)
さて、しばし沢沿いの山道を快調に登っていくと、次第に両側には切り立った岩場ゾーンが出現。 岩場に鎖場、ロープありとちょっぴりスリリングも味わえてなかなか面白い。 若干行く手が人で渋滞気味となりましたが、焦らず順番で行きましょう!。
|
|
800×600
 2017_0505_093157aa.jpg/242KB
|
■12249 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:41:17) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 岩場ゾーンを越えて再び山道へ入ると、上の方からバイクのエンジンの音?。 あれれ?、現れた場所は見覚えのある大名栗林道じゃないですか。 その気になればここまでバイクで来れば、かなりのショートカット登山が出来そうですね!(笑)
|
|
800×600
 2017_0505_094952aa.jpg/291KB
|
■12250 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:46:35) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 大名栗林道を跨ぐと、これまでの沢登りから様相は一変。 目の前には心臓破りの階段が延々と・・・汗
尾根に向かって一気に高度を上げて行きますよ!
|
|
800×600
 2017_0505_095758aa.jpg/354KB
|
■12251 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:50:48) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| ついに尾根の稜線まで到達し「ゴンジリ峠」に到達。 青空がもうすぐそこに見えて来ました。
ゴールまで残りもあと僅か。疲労とともに高まる高揚感!。
|
|
800×600
 2017_0505_102601aa.jpg/260KB
|
■12253 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:56:13) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 有間ダムの名栗湖からスタートして山道を登ること6.4km、約2時間の道のり。 岩場、鎖場、ロープありのちょっぴりスリリングも味わえて、山頂からの景色は疲労の後の最高のご褒美でした!
初めての棒ノ嶺、山頂の山桜はギリギリ桜吹雪で間に合いました!。
|
|
800×600
 2017_0505_103833ab.jpg/201KB
|
■12254 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:57:12) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 奥の方にはもう一本の白い桜があって、こちらは今が見頃の満開ですよ。 有間ダムから見上げた満開に見えた桜ってこっちの方だったんですね!。
|
|
800×600
 2017_0505_103957aa.jpg/304KB
|
■12255 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:59:30) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| それにしても、この開放感は凄すぎる。 新緑の奥武蔵の山々も素晴らしい眺めでした。
有間ダムから見上げた山頂の桜は、やはり「棒ノ嶺」でした!。 何だろう、山頂の桜って、何か特別なものがあるようで格別でした。
|
|
800×600
 2017_0505_103851aa.jpg/81KB
|
■12257 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 12:03:03) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 飯能の最も遅咲き山桜「棒ノ嶺(標高969m)」ミニ登山は、5時間11kmの行程で無事完了。 流石に下山時の疲労がたたり、膝が笑ってますね(笑) いやーでも山頂の山桜は見れて良かったです♪
改めて有間ダムから望む「棒ノ嶺」。 是非また来年もこの時期に登ってみたいです。
|
|
800×600
 2017_0505_134513aa.jpg/150KB
|
■12258 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 12:06:56) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 飯能名栗の棒ノ嶺にて山登り5時間もカロリー消費したら、腹ペコ限界Maxですよ~(笑) 遅いランチは、通しで営業中の新狭山の豚丼 木ノ下さんへ。
連休中とあり昼時はどっと混み合ったようですが、15時も回って混雑も一段落している様子。
|
|
800×600
 2017_0505_152619aa.jpg/180KB
|
■12260 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 12:19:10) http://tadaiwai.mbsrv.net/
|
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△