2008/04/26 Sat. 21:28 | ツーリング |
■636 / inTopicNo.1) |
4/26 2008雪の回廊・山形蔵王日帰りツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/26(Sat) 00:00:46) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| ツーリングの前夜って寝れないんですよね~(笑) 結局、準備やら何やらで、仮眠も出来ずに出発の時刻を迎えてしまいました。
明日は午後から天気は下り坂の様ですので、しっかり”スーパーレインブーツ”(#いわゆる長靴です)も持参です。
ちょっと早い?ですが、これより出発です(^O^)/
|
|
800×600
 2008_0426_011028aa.jpg/118KB
|
■637 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ mau -(2008/04/26(Sat) 01:24:45)
| ダーさん、こんばんは! mauです この時間に出発? しかもスノータイヤに長靴? となると、やはり行き先はあっち(どっち?)方面か! どうか安全運転で行って来てくださ~い!!
|
|
■638 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ hanekuma -(2008/04/26(Sat) 01:56:44)
| ダーさん、さっそく雪の回廊にアタックですか!? しかもこんな時間から出発だなんて、またまた船に乗ったりして・・・・・ 安全運転で思いっきり楽しんで楽しいツーレポを待っていますね!
PS:私は明日は仕事です、仕事が終わったらST1100(パン・ヨーロピアン)を車検出す為にバイク屋さんに行かなければなりません、連休の初めはお家でお部屋の掃除です。
|
|
■639 / inTopicNo.4) |
Re[2]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 02:37:10)
| 宇都宮で餃子ラーメンGETです(=^▽^=) ビリッと辛くて美味い!
マウさん、こんばんは! あっち?って、どっち!?(笑) 今日も道のりは、長いです。 どうかベクスター、今日は壊れませんように…(笑)
ハネクマさん、どうもです。 いやぁ~流石に今回は船は無いでしょう(たぶん…(笑)) 明日はお仕事ですか。お疲れ様です。 僕も日曜は、朝から自治会の草むしりがあるので、今日中?には帰らなければ…。
#東北道・上河内SAにて、「餃子ラーメン(680円)」
|
|
800×600
 2008_0426_022047aa.jpg/107KB
|
■640 / inTopicNo.5) |
Re[2]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 04:37:32)
| 福島で、「牛タンアメリカンドック」と「ずんだ生どら焼き」をGETだぜ!!(^O^)/
そろそろ夜が明けて来ました。どんより曇り空です。
更に北上中です(^O^)
#東北道・安達太良SAにて
|
|
640×960 => 600×900
 2008_0426_042055aa.jpg/159KB
|
■641 / inTopicNo.6) |
Re[2]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 05:21:13)
| うぉー!、晴れたどぉ~o(^▽^)o ひさびさに真っ赤な朝日を拝むことが出来ました。
雪化粧をした安達太良山と吾妻山が、バッチリ望めてます(^O^)/
|
|
800×600
 2008_0426_051527aa.jpg/68KB
|
■642 / inTopicNo.7) |
Re[2]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 05:47:52)
| 国見、通過中! 気温2℃だって(さむっ)
いやぁ~、雲一つ無い快晴です(^O^)
|
|
800×600
 2008_0426_054843aa.jpg/101KB
|
■643 / inTopicNo.8) |
Re[2]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 06:15:22)
| 埼玉から、はるばる300km! 東北道・白石ICに到着しました(^O^)/ #八甲田の半分ね(笑)
蔵王山は、もう目前です。 これより、蔵王エコーラインを目指しますo(^-^)o
雪化粧の蔵王も初めてなのだぁ!。 ドキドキ…(笑)
#バックのインター越しに見えるのが、これから向かう蔵王山
|
|
800×600
 2008_0426_060710aa.jpg/100KB
|
■644 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ mau -(2008/04/26(Sat) 06:38:16)
| お~っ、蔵王~! 今日の山形地方、日中は快晴だそうです。 ガンバレっ、ヴェクスターとダーさんの胃袋!!
|
|
■645 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ コボケン -(2008/04/26(Sat) 06:55:08)
| ダーさん、おはようございます。(^o^)/ 夜通し走りっぱなしで、睡眠不足は大丈夫ですか?
今回は蔵王ですか! ダーさんの行動力には脱帽です。(笑) 自分はこれから、外房方面へぶら~っと行って、太平洋でも見てこようかと思っています。
29日には、草津に行くかもしれません。(まだ、決めかねてはいますが・・・)
|
|
■646 / inTopicNo.11) |
Re[8]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 06:56:53)
| 蔵王エコーラインの絶景、キター!! 蔵王山が真正面ですo(^▽^)o
只今、滝見台まで、登って来ました。 清々しい、朝の高原の空気で、おなかいっぱいです(笑)
路面凍結の恐れがあるとのことで、朝8時まで夜間通行止めらしのですが、行けるところまで行ってみよう! お陰で、まだこの時間帯は、車通りはほとんどありません。
マウさん、おはようございます(^O^)/ 天気予報、そうですか。ありがとうございます! いやぁ~、なんとか快晴のいい天気に恵まれました。
|
|
800×600
 2008_0426_071438aa.jpg/112KB
|
■647 / inTopicNo.12) |
Re[8]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 07:13:36)
| 滝見台の駐車場で、山形名物「玉こんにゃく」GET!。うまいっo(^▽^)o
こんにゃく食べてたら、久々に「ダーさんですか?」って、声かけられちゃった(笑) 僕と同じく埼玉からで、4輪の方でした(^O^)/ こんなところで、突然うっひょー!!って感じでした。
コボケンさん、おはようございます! 明け方、ちょっと眠かったけど、今はまさに゛ツーリングハイ゛です(笑) コボケンさんも、ツーリングお気をつけて(^O^)/
|
|
800×600
 2008_0426_065938aa.jpg/112KB
|
■648 / inTopicNo.13) |
Re[11]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ さくらのぱぱ -(2008/04/26(Sat) 08:05:28)
| おはようございます。 さすがダーさんですね!ものすごい機動力です!!
明日、東北方面の天気が心配ですが、お気を付けて目一杯楽しんで下さい。 美味しいもの情報期待していますね。
|
|
■649 / inTopicNo.14) |
Re[11]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 09:05:04)
|
800×600
 2008_0426_084933aa.jpg/72KB
|
■650 / inTopicNo.15) |
Re[11]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 09:14:46)
| 蔵王山頂レストハウスで、またまた大好物のアツアツ「玉こんにゃく」と、今度は「ずんだだんご」を頂きです(*^o^*)
|
|
800×600
 2008_0426_090956aa.jpg/95KB
|
■651 / inTopicNo.16) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ センタービレッジ -(2008/04/26(Sat) 10:10:38)
| おおー、第二段は蔵王ですかまだまだ時間が早いので第三段もいけるのでは・・・ 米沢周りで西吾妻スカイバレー? 米沢駅の駅弁、牛丼どまんなか美味しいですよ。 駅前に直売店があります。
|
|
■652 / inTopicNo.17) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ wyrd
-(2008/04/26(Sat) 10:13:12)
| wyrdです。今日のお昼にはダーさん竜飛岬ですね、わかります。
2年前のGW、志賀草津から小国を回って蔵王眺めたときには真っ白だと思いましたが そこに登る人がいるとは全く考えていませんでした。
帰りはどっち周りなのかわかりませんが、あの辺はどこに降りても食べ物が美味しそうですね。 レポ楽しみにしています(笑
|
|
■653 / inTopicNo.18) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 10:21:42)
| 雪の回廊、蔵王エコーライン、下山完了! 山形市街地は、またいい天気に戻りました(^O^)/さあ、これからどうしようかな。
センタービレッジさん、こんにちは! その通り~、第3段、第4段がありますね(笑) 米沢ネタは、ありがとうございます。 今朝は、健康的にこんにゃくばっかですのでね(笑)
ヨルドさん、どうもです(^O^)/ 竜飛崎ですか~。いやぁ~、明日の草むしりが無かったら行きたかったかもです(笑)
とりあえず、某ソー○カツ丼は押さえておきたいかな(バレバレ?(笑))
#山形市街から臨む蔵王山
|
|
800×600
 2008_0426_102714aa.jpg/95KB
|
■654 / inTopicNo.19) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 11:09:05)
| 獲物を求めて、山形駅近くに来ました(^-^)/
#JR山形駅前にて
|
|
800×533
 2008_0426_104948aa.jpg/148KB
|
■655 / inTopicNo.20) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 11:18:00)
| 芋子煮そば(大盛)、キター!! スゴいボリュームかもo(^▽^)o
|
|
1024×768 => 900×675
 2008_0426_111236aa.jpg/179KB
|
■656 / inTopicNo.21) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 11:29:55)
|
640×960 => 600×900
 2008_0426_110025aa.jpg/216KB
|
■657 / inTopicNo.22) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 12:35:09)
|
800×600
 2008_0426_123236aa.jpg/130KB
|
■658 / inTopicNo.23) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 13:21:30)
| 米沢名物牛丼弁当「牛丼どまん中」、頂きました(^O^)/ 駅の売店にもあったけど、駅前の直営店で買いました。 そしたら、できたてのホカホカ弁当で出て来ましたよ♪ 牛肉たっぷりで美味しかったです。センタービレッジさん、またまたありがとうございました(^O^)
|
|
1280×960 => 900×675
 2008_0426_130007aa.jpg/348KB
|
■659 / inTopicNo.24) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 14:09:44)
| 雪の回廊、第3段! こちらも、昨日開通したばかりの西吾妻スカイバレーに突入しました。
ただ、だんだん雲行きもが怪しくなってきたぞ。
|
|
800×600
 2008_0426_140049aa.jpg/108KB
|
■660 / inTopicNo.25) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 14:29:26)
| 標高1404mの白布峠に到達しました。 さっきから、ついに雨というかみぞれが降り始めました。
カッパとスーパーレインブーツで、完全防水仕様に変身したので、もう何でもありのコイキングです(笑)
|
|
800×600
 2008_0426_143059aa.jpg/72KB
|
■661 / inTopicNo.26) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 15:28:14)
| 道の駅裏磐梯で、今日の東北最後?の「玉こんにゃく」をゲットです(=^▽^=) こんな天気で、売れてないのか!?、味がものすごく染みていて、うまい!(笑)
初めての開通直後の西吾妻スカイバレーでしたが、雪の回廊と呼べるぼどの高さじゃない感じかな。 でも、峠付近から望む桧原湖と磐梯山の景色は最高でした(^O^)
|
|
800×600
 2008_0426_151220aa.jpg/110KB
|
■662 / inTopicNo.27) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 15:47:27)
|
800×600
 2008_0426_153909aa.jpg/136KB
|
■663 / inTopicNo.28) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 16:41:21)
|
800×600
 2008_0426_162648aa.jpg/144KB
|
■664 / inTopicNo.29) |
Re[14]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 16:59:12)
| 磐梯かつ丼キター!!
そして、カツ丼食ってる最中に、こんな時間にこんな場所で、まついどんさんが登場!! またまた、うひょひょ~!!(驚)。 いやぁ~、お久しぶりです(^O^)/
|
|
1024×768 => 900×675
 2008_0426_163727aa.jpg/233KB
|
■665 / inTopicNo.30) |
Re[26]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ アマネ -(2008/04/26(Sat) 17:00:55)
|
■666 / inTopicNo.31) |
Re[27]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ アマネ -(2008/04/26(Sat) 17:03:03)
|
■667 / inTopicNo.32) |
Re[27]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 18:33:31)
| 現在、郡山です。 あれこれプランは、まだありましたが、あのカツ丼喰ったら、流石にもう喰えないす~。
雨も降ってるので、後は真っ直ぐ帰ろっと。
アマネさん、ジャストタイミングです(^O^)/ アマネさんと一緒に初めて食べたアレですよ♪ ソースカツ丼マイベストNo1ですv(^-^)v
|
|
1024×768 => 900×675
 2008_0426_163706aa.jpg/254KB
|
■668 / inTopicNo.33) |
Re[27]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 20:46:37)
| 東北道・上河内SAまで、戻って来ました。 ひたすら雨の高速道路は、まさしく゛試練゛だね。
あと160km。ガンバレ、ベクスター!!(笑)
|
|
■669 / inTopicNo.34) |
Re[29]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ wyrd
-(2008/04/26(Sat) 20:49:17)
| wyrdです。磐台カツの回廊まで!
どうでもいいことですが、先程アクセスしたらランダムクリックの写真が15年ほど前の紀伊半島ツーリングで 同行者の方が雪の中ピースサインをしている場面でしたので思わずクリックしてしまいました。
当時はダーさんも雪道は不慣れだったんですね(笑 帰り道も気をつけてください。
|
|
■670 / inTopicNo.35) |
Re[29]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 21:57:15)
| 佐野SAにて、時間調整?とティータイムです。
ヨルドさん、なんか懐かしいレポを見てくれてありがとうございます(笑) あの頃からすると、時は過ぎ時代は変わり…って感じかな?。 オナカのサイズは、格段に進化しましたね。なにぶん、投資?してますから…(爆)
|
|
800×600
 2008_0426_220259aa.jpg/118KB
|
■671 / inTopicNo.36) |
Re[1]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ まめバイク@山形健康ランド -(2008/04/26(Sat) 22:13:30) http://www.geocities.jp/txfqb729/index.html
| ダーさん、こんばんは。まめバイです。 おつかれさまです(^^)
僕も今日走り始めて、現在は山形の某健康ランド“ラッ○ー”に潜伏中でして、 無料インターネットコーナーでチェックしてみたら・・・
僕も同じくらいの時間にニアミスしてたみたいですね!しかもまつ○どんさんまで! 今回は、磐梯ソースカツ丼にするか喜多方ラーメンにするか超~迷って、けっきょく 喜多方ラーメンにしたんですけど、、、失敗したなぁ(-_-) ちなみに、僕が通った時の西吾妻スカイバレー&白布峠はもう雪でした(汗)
もう少しで帰宅かと思いますが、最後までお気を付けて~(^^)/ それでは!
#明日朝一で蔵王エコーライン行ってきます!
|
|
■672 / inTopicNo.37) |
Re[1]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/04/26(Sat) 22:36:20)
| 東北道・久喜IC下車完了!(ふぅ~) あとは、下道50km。今日中に帰れるのか!?(笑)
まめバイクさんも、逆ルートでアタックされていたんですね。惜しかったなぁ~(笑) 蔵王、明日はお釜まで望めるといいですね(^O^)/
|
|
800×600
 2008_0426_223017aa.jpg/124KB
|
■673 / inTopicNo.38) |
Re[3]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ mau -(2008/04/26(Sat) 23:17:02)
| あと少しでしょうか? 予報より早く降り出しちゃったようですね、スミマセン
おうちに着くまで安全運転でガンバッテ!
|
|
■674 / inTopicNo.39) |
Re[4]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 01:06:01) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 帰宅して風呂に入っていたら、気持ちよすぎてそのまま撃沈するところでした。危ない危ない・・・(笑)
いやぁ~、長い長い1日が無事に終わりました。 23時36分。雪の回廊・蔵王ツーリングから、無事帰還しております(^O^)/ 23時間36分で(#分かりやすいね)、走行距離は880km。 なんとか”日帰り”に収まりました?(笑)
毎年恒例の雪の回廊ツーリングも、今年は思い切ってNewバージョン!!。 (1)蔵王エコーライン、蔵王ハイライン (2)西吾妻スカイバレー (3)磐梯山ゴールドライン
まあ、雪の回廊というか、いずれもこの時期の訪問は初めてだったので、冬季閉鎖解除後はどうなっているんだろう??という興味本位の自己満足です(笑) だから、雪の回廊が高いとか低いとか、それが問題でなくて、今のこの時期の、そのものの姿を見ることが出来ました。
午前中は、まさかの快晴の蔵王でスタート出来ましたが、その後は天気予報通り、午後からは一気に下り坂。 帰り道は、これまた予定通り?、ほぼ全線雨天走行となりました。
前回の八甲田の時に、高速長時間巡行が要因(?)で破損したヴェクスターの強制空冷ファンでしたが、今回は問題なし!。 トラブル等一切なく、無事に頼もしく走りきってくれました。
mauさん始め、今回もまたツーリング中にたくさんの方からメッセージ頂き、ありがとうございました!。 今日は、写真張り込むまでのパワーはありません。また明日、草むしりが終わったら頑張ります!!(笑) 今日のところは、お休みなさい~(^O^)/
↓ささやかなお土産です
|
|
640×480
 2008_0426_235206aa.jpg/55KB
|
■679 / inTopicNo.40) |
Re[5]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 18:30:54) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| お待たせしました(^O^)/ 続いては、総集編を行ってみよう!
まずは、往路の東北道・吾妻PAでの朝日の1枚です。
それまで、今にも雨が降りそうなどんより曇り空が、福島市内に差しかかかったところで、夜明けと共に一気に雲が引いていき、眩しい朝日が射し込んできました!。
ミッドナイト走行で、これ以上に元気になれるシチュエーションは無いでしょう(笑) これからの期待がグッと高まる瞬間ですね(^o^)
|
|
800×600
 2008_0426_051728aa.jpg/79KB
|
■680 / inTopicNo.41) |
Re[6]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 18:34:52) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 蔵王へのアクセス路、遠刈田温泉付近です。桜前線に追いつきました!
ここに限った訳ではありませんが、東北方面はあちこちで今が桜の季節。沿道沿いには満開の桜がたくさんありました(^^) まるでタイムスリップしてきた感じですね!
|
|
800×600
 2008_0426_063248aa.jpg/162KB
|
■681 / inTopicNo.42) |
Re[7]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 18:38:14) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 蔵王エコーラインに入り、滝見台付近からの蔵王山です。真っ白な蔵王山の残雪が眩しいですね!。
そういえば、昨年11月にヴェクスターを購入して以来、山岳路ツーリングは初体験でしたけど、いわゆる”高山病”で、とにかく空気の薄い登り坂は大変です(笑)
|
|
900×600
 2008_0426_064330aa.jpg/110KB
|
■682 / inTopicNo.43) |
Re[8]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 18:47:08) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 標高1250m付近。山頂県境手前5km付近にて、夜間通行止めゲートまでやってきました。
4月25日(金)~5月8日まで、宮城県「賽の磧」~山形県「坊平」間が路面凍結の恐れがあり、夜間通行止めの措置がとられていました。
それも納得!。山頂付近は寒すぎッ!!で、樹氷状態でしたから・・・(笑)
|
|
800×600
 2008_0426_073333aa.jpg/104KB
|
■694 / inTopicNo.55) |
Re[20]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 20:46:14) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 続いて、裏磐梯から会津若松へ抜ける「磐梯山ゴールドライン」。 この天気では、何が”ゴールド”なのか分かりませんが・・・(笑)
こちらも開通翌日ですが、雪はほとんど融けてしまっているようですね!。
|
|
800×600
 2008_0426_154358aa.jpg/143KB
|
■696 / inTopicNo.57) |
Re[22]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/27(Sun) 21:24:17) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| 会津若松の磐梯カツ丼では、よりによって”この人”とという衝撃的な偶然の遭遇がありました(笑)
16時半という、昼食でもない夕食にもちょっと早い中途半端な時間で、1人カツ丼にニヤけているところに、見覚えのあるあの顔は・・・・うおっ!、まついどんさんではないですかっ!!。 カツ丼にかぶりつく2人キリの店内というシチュエーションも、これまた最高に面白すぎでした(笑)
現時点においてもまついどんさんは、GWの大連休を利用して、北へ向かってツーリングの真っ最中ですね(^o^)/
|
|
800×600
 2008_0426_170852aa.jpg/139KB
|
■705 / inTopicNo.60) |
Re[25]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ M下@三島 -(2008/04/28(Mon) 16:17:23)
| ■No698に返信(ダーさんの記事) > ヴェクスターのページを更新しました!。 > > 毎度ながら、高速道路を走ると、途端に燃費が落ちてしまいます。 > http://tadaiwai.mbsrv.net/bike/vecstar150/index.htm M下@裾野改め、M下@三島です。(事情が有って引っ越しました)
だーさんは蔵王ですか。 私は同日、だーさんの影響で、志賀高原ルートが開通し、雪の回廊が見られそうなので、軟弱にも車で出かけました。 2時30分に三島を出発。下道で富士→R52経由で韮崎、R141経由で佐久。 御代田駅前でちょっと小休止(なんとこの辺りは年に数回走っているのにここにはD51が飾ってあるのですね) ここから中軽井沢・峰の茶屋・北軽井沢を抜け、草津へ。湯畑は8時30分位。ここで写真を一枚撮って山へ。この辺りから雨が降り出す。 天狗平スキー場?辺りからガスが出始め、ロープウェイの山麓駅は完全に霧の中。そのまま登りにかかり、渋峠は完全に視界ゼロの状態。走りながら写真を数枚撮り横手山方面へ。下りだすと、今までの天気がうそのように青空が。下ったところで小休止。これからのルートを検討。 このまま下道を行くと大回りになるので、来た道を引き返し、草津を過ぎた所でどこか別のルートを考える事に。 登りにかかりしばらく行くと、さっきと同じガスの中へ。視界はほとんどゼロ。40km/hが精一杯。雪の壁もさっき通っているので落ち着いて見る事が出来ました。(と言っても雨が止みません)草津を過ぎ、途中から右に入り鳥居峠方面へ。 そこから小諸方面に向け、利休庵着がちょうど昼食時になりそうなので休みを取らず走り続ける。12時少し過ぎ、利休庵着。車だと体をあまり動かさず、神経だけ高ぶるので、ご飯物ではなくざるそばを選択。かき揚げが大きくさくさくしていておいしかったです。雨の中、バイクで来ている人が結構居ました。 せっかくここまで来たのだから、蓼科高原から麦草峠へ。小さいながらも雪の回廊が見えて来る頃麦草峠着。ここでは車を止めた途端に霰の洗礼。写真を撮りに車の外へ出るととても痛い。早々に車の中へ退散。そのままR299をR141方面へ。 R141を小諸方面へ向け、だーさんがいつも使っているR255の十国峠がどんな所か見たいので、ちょっと寄り道。4t車以上は通行止めと書いてあり、確かに道が狭い上に路肩が崩れている所が有り、またしても濃い霧の中十国峠着。ここは標高も高く、また霧の中だった為、早々にトイレを済ませただけで下り、R141に向かう為、ぶどう峠を目指すが、9月まで通行止めと書いてある。どこまで行けるか確かめる為にぶどう峠へ。結局途中でゲートが有り抜けられず、今来た道を戻り、R141へ。折角抜けられると思ったのに・・・ R141に戻り、しばらく走ると風とりの前へ。まだ夕食には早いのでそのままスルー。韮崎からR20へ。そのまま中央高速にも乗らず下道を甲府方面へ。 丁度日が落ちかけて来た頃竜王駅の近くへ。ここでぼんちへ。(完全にだーさんの影響です)前回はタンメンと餃子だったので、今回はオムライスをチョイス。 お腹も苦しい位に満タンになったので、ここから甲府南IC方面へ、その後精進湖→富士宮方面→富士山の南面を抜け裾野、そしてやっと三島へ20時30分着。 全工程800km。だーさんには遠く及ばないですが、なんとか日帰りで雪の回廊(とても深いガスでしたが)を見てくることが出来ました。 次回もだーさんのレポートを参考に、楽しく色々な所を見て来たいと思います。
だーさんの行動力、毎回敬服いたします。体に気をつけて、また楽しいレポート待っています。
|
|
■706 / inTopicNo.61) |
Re[26]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ バロン -(2008/04/28(Mon) 20:27:48)
| 最後の方なので今回の書き込みは足跡だけ残しますね(;_;) 雪の回廊より私はやっぱり玉こんにゃくかな?(^^)☆彡! お疲れ様でした&お帰りなさい。
|
|
■709 / inTopicNo.62) |
Re[27]: 4/26 雪の回廊ツーリング第2段!
|
□投稿者/ ダー -(2008/04/30(Wed) 15:08:36) http://tadaiwai.mbsrv.net/
| M下さん、こんにちは。 志賀高原ドライブレポ、ありがとうございます!。 今回もまた、波瀾万丈な1日でしたね。 いやぁ~、しかし志賀高原からメルヘン街道と、そして秩父越えは叶わずといえども(その発想もオドロキです!)、最後にぼんちまでも行かれちゃうなんて、それで車で800kmなんて想像を絶するてんこ盛りドライブでしたね。以前の諏訪湖雪中ドライブのお話といい、M下さん車での長距離ドライブは、大変興味をくすぐる何か?を感じます。 こちらこそ、また刺激的なお話を聞かせくださいね!。
バロンさん、どうもありがとうございます。 玉こんにゃく、安くて美味しい、しかもいくら食べてもヘルシー??。至れり尽くせり?の「玉こんにゃく」ですので、是非山形へ!!(笑)
|
|
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△